シビックプライド

シビックプライド: Civic Pride)とは、都市に対する市民誇りを指す言葉。19世紀イギリスから興った概念とされ、日本語の「郷土愛」とは異なるとされる。

概要

シビックプライドの概念は、近年、都市政策において注目を集めている。シビックプライドは抽象的な情動ではなく、その都市やコミュニティーのもつ何らかのもの・こと・場所などを拠り所にすることが多い。そのようなシビックプライドの源泉(source of civic pride)となる都市の要素を見出し、あるいは創り、市民が関与して磨き上げていくことは、シビックプライドの醸成につながっていくと考えられる[1]

主体

シビックプライドの主体は市民であるとされる。

沿革

イギリスでは、シビックプライドはヴィクトリア朝(1837年 - 1901年)の都市の規範であり、建造物、特に公共建築の文化や審美性がその都市のシビックプライドの表現や証しとして捉えられていたと言われている[2]

近年の日本においては、深刻な人口減少や少子高齢化に伴って衰退する地方経済の活性化などに効果が期待できるとして、シビックプライドの醸成に取り組む自治体が増えている。

日本の自治体におけるシビックプライド醸成の取り組み

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 伊藤香織 2019a.
  2. ^ 伊藤香織 2019b.
  3. ^ 大きな声で川口が大好きだと叫んでみませんか川口プライド条例 川口市
  4. ^ “秦野活性の可能性探る 電子地域通貨を軸に | 秦野 | タウンニュース”. www.townnews.co.jp (2022年8月26日). 2022年8月30日閲覧。
  5. ^ “北陸新幹線延伸「終点」、敦賀の意外な生き残り策 | 新幹線は街をどう変えるのか | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース”. toyokeizai.net (2022年8月26日). 2022年8月30日閲覧。
  6. ^ “広島市こども図書館移転問題を考える〜ゆらぐ「国際平和文化都市」の姿。求められる「市民力」とは(イソナガアキコ) - 個人 - Yahoo!ニュース”. news.yahoo.co.jp (2022年8月6日). 2022年8月30日閲覧。

参考文献

  • 伊藤香織「シビックプライドの源泉としての都市環境及び諸要素」『都市計画論文集』第54巻第3号、2019年10月、615-622頁、doi:10.11361/journalcpij.54.615。 
  • 伊藤香織「サイエンスへの招待 シビックプライドを醸成する都市環境」『理大科学フォーラム』第36巻第5号、2019年10月、36-41頁、doi:10.20604/00002744。 

関連項目