江羅直三郎

江羅直三郎
えら なおざぶろう
生年月日 1875年12月25日
出生地 日本の旗 日本 和歌山県和歌山市
没年月日 (1939-12-08) 1939年12月8日(63歳没)
出身校 哲学館卒業
(現・東洋大学
前職 京華日報記者
所属政党憲政会→)
無所属→)
立憲政友会→)
立憲民政党
宗教 日蓮宗

選挙区 京都府第1選挙区
当選回数 1回
在任期間 1937年 - 1939年12月8日

京都府の旗 第36代 京都府会議長
在任期間 1935年11月15日 - 1937年5月2日

京都府の旗 京都府会議員
選挙区 京都市上京区選挙区
当選回数 3回
在任期間 1915年 - ?
1923年 - 1937年

当選回数 5回
在任期間 1910年 - ?
1929年 - ?
1937年 - ?
テンプレートを表示

江羅 直三郎(えら なおざぶろう、1875年12月25日[1][2] - 1939年12月8日[3][4])は、日本政治家衆議院議員(1期)。旧姓は北村[2]

経歴

和歌山県和歌山市生まれ[2]1889年、日蓮宗学林を卒業した[2]1891年12月に日蓮宗の僧侶である叔父の江羅日明の養子となる[2]1891年日蓮宗宮谷大学林を卒業した[3]1895年、哲学館(現・東洋大学)を卒業する[3][5]。その後は、京都で僧侶になる為の修行を積んだ[5]1907年に京華日報が創立すると記者となり、後に副社長となった[5]

1910年4月に京都市会議員に当選した[5]。以後、1913年1917年1929年1937年と5選を果たした[5]。また、1915年9月には京都府会議員となった[5]。以後、1923年憲政会所属)、1927年(無所属)と当選した[5]1928年第16回衆議院議員総選挙に立候補したが、落選した[5]1931年からは政友会となり、1935年まで当選を重ねた[5][注釈 1]。そして、1935年11月15日から1937年5月2日まで第36代府会議長を務めた[6]

1937年の第20回衆議院議員総選挙において京都1区(当時)から立憲政友会公認で立候補して当選した[7]。これに伴い、同年5月に府会議員を辞職した[5]。1939年12月8日、狭心症のため衆議院議員在職中に死去した[4]

このほか、1933年12月には、初代西陣著尺織物工業組合理事長となった[5]

法廷で警察署の留置場を「豚箱」と語り、警察署の留置場が「豚箱」と呼ばれるきっかけを作った人物でもある[8]

出典

注釈

  1. ^ 1923年に憲政会から除名されて、政友会所属となっているが、1927年は無所属となっている[5]

脚注

  1. ^ 衆議院『第七十一回帝国議会衆議院議員名簿』〈衆議院公報附録〉、1937年、3頁。
  2. ^ a b c d e 『京都府議会歴代議員録 87コマ』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  3. ^ a b c 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』102頁。
  4. ^ a b 『京都府議会歴代議員録 89コマ』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  5. ^ a b c d e f g h i j k l 『京都府議会歴代議員録 88コマ』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  6. ^ “京都府議会/歴代議長・副議長”. www.pref.kyoto.jp. 2024年1月5日閲覧。
  7. ^ 『衆議院名鑑 第1回・1890年~第34回・1976年総選挙』118頁。
  8. ^ “警察署の留置所が「豚箱」と呼ばれるのはなぜ?”. 政治ドットコム. 2024年7月13日閲覧。

参考文献

  • 日本国政調査会編『衆議院名鑑 第1回・1890年~第34回・1976年総選挙』国政出版室、1977年。
  • 『議会制度百年史 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
官選
府会議長
公選
府議会議長
  • 中村庄太郎
  • 中川源一郎
  • 岩本義徳
  • 中村庄太郎
  • 北村平三郎
  • 八木重太郎
  • 蒲田熊次
  • 俣野長蔵
  • 細川馨
  • 佐川一雄
  • 荻野武
  • 羽室清
  • 檀嘉次
  • 橘堅太郎
  • 那須亮二
  • 田中三松
  • 芦田重左衛門
  • 西尾正
  • 柿本文男
  • 高山寛
  • 徳本弘
  • 西田吉宏
  • 井上治
  • 徳田善一
  • 千阪正
  • 小林弘明
  • 山本直彦
  • 石田昂
  • 小牧誠一郎
  • 坪内正一
  • 田坂幾太
  • 酒井国生
  • 家元丈夫
  • 林田洋
  • 近藤永太郎
  • 多賀久雄
  • 植田喜裕
  • 近藤永太郎
  • 村田正治
  • 田中英夫
  • 菅谷寛志
  • 石田宗久