深沢義守

深沢 義守(ふかざわ よしもり、1905年10月1日 - 1966年12月14日)は、日本政治家農民運動家衆議院議員日本共産党公認)を1期務めた。

来歴

出生〜戦前

山梨県南巨摩郡身延村(現・身延町)大野生まれ。日本大学在学中より山梨県内各地で農民運動に関わり、昭和初期以降、日本共産党の強い影響下にあった[1] 全国農民組合全国会議派県連書記長を務める事となる。

1930年には奥野田村(現・甲州市)の小作争議で主導的な役割を果たした他、翌年5月1日に行われた県初のメーデーでは中巨摩郡東部・東八代郡西部2地区の指導者として活躍。また、1930年3月1日発足の甲府消費組合では組合長も務めた[2]。この間、治安維持法違反により検挙される事10数度を重ね、1933年に発生した山梨共産党事件に連座し投獄、2年間にわたる服役の後、郷里を離れた。

戦後

日本社会党時代

終戦直後より政治活動を再開、日本社会党県連組織長や日本農民組合県連組織部長、峡南農民組合委員長を歴任。しかし右派の領袖である平野力三農相らと絶縁の後、山梨社会党を独自に結成。県下の農地解放や食料確保に奔走する。

日本共産党時代

1949年日本共産党に入党。同年の第24回衆議院議員総選挙山梨県全県区より立候補、定数5のうち4位で初当選を果たし、県初の共産党代議士となった。国会では予算委員や農林委員を務める。当選1回。1952年からは日本農業組合統一派[3]常任中央委員となるも、「50年問題」を巡り党との対立を経て、離党を余儀無くされる。離党の経緯については、週刊朝日昭和28年2月15日号にて手記を寄稿[4]

晩年

共産党離党後は首都圏住宅生活協同組合常任理事を務めていたが、1966年12月14日、61歳で死去。1969年には青山墓地解放運動無名戦士墓に合祀された。

政歴

出典: [5]

著書

  • 『私はなぜ共産党に入ったか』(土橋一吉岩間正男共編、1949年、解放社) - 「農民解放の道を求めて」という小論を執筆[8]

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 全農全会派の解体 ――総本部復帰運動と共産党多数派結成 横関至
  2. ^ 山梨における協同組合の展開-産業組合と消費組合を中心に- 山梨学院大学 堀越芳昭
  3. ^ 日本労働年鑑 第25集 1953年版 第二部 労働運動 第三編 農民運動 法政大学大原社会問題研究所
  4. ^ 「私はなぜ離党したか」国分書店WEB目録
  5. ^ 選挙履歴 国会議員白書
  6. ^ 『第24回衆議院議員総選挙一覽』衆議院事務局、1949年、277-291頁。 
  7. ^ 『第25回衆議院議員総選挙一覽』衆議院事務局、1953年、367-381頁。 
  8. ^ 『私はなぜ共産党に入ったか』紹介文国会図書館サーチ
定数5
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
第40回