野下

野下
薩摩金山蔵
北緯31度45分1秒 東経130度16分54秒 / 北緯31.75028度 東経130.28167度 / 31.75028; 130.28167
日本の旗 日本
都道府県 鹿児島県の旗 鹿児島県
市町村 いちき串木野市
地域 串木野地域
人口
(2020年10月1日現在)
 • 合計 14人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
896-0073
市外局番 0996
ナンバープレート 鹿児島
運輸局住所コード 46519-0522[1]
地図

野下(のした[2])は、鹿児島県いちき串木野市[2]郵便番号は896-0073[3]。人口は14人、世帯数は4世帯(2020年10月1日現在)[4]

地理

いちき串木野市の中部、金山川中流域に位置する。町域の北方には荒川、東方には金山下、南方には薩摩山・金山下、西方には深田上にそれぞれ接している。

町域には薩摩金山蔵(旧ゴールドパーク串木野)が所在している。

歴史

2011年(平成23年)10月11日にいちき串木野市が実施した「町名等整理事業」により大字下名のホサ平、英吉迫、ヲヤシ漬、下永ケ迫、永迫、グミノ木段、西大迫、北大迫、大迫、上岩井手、元屋敷、板山迫、芝ノ元、穴ノ谷、穴ノ谷口、桑ケ迫、南穴谷、弥兵衛迫、向深田の区域よりいちき串木野市の町「野下」として設置された[2][5]

町域の変遷

変更後 変更年 変更前
野下(新設) 2011年(平成23年) 大字下名(一部)

施設

その他

人口

以下の表は国勢調査による小地域集計の人口推移である。

野下の人口推移
人口
2015年(平成27年)[6]
14
2020年(令和2年)[4]
14

教育

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[7]

町丁 地区 小学校 中学校
野下 全域 いちき串木野市立旭小学校 いちき串木野市立串木野西中学校

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “自動車登録関係コード検索システム”. 国土交通省. 2021年4月26日閲覧。
  2. ^ a b c “下名地区及び上名地区の一部における町名の変更について”. いちき串木野市 (2020年11月30日). 2023年5月4日閲覧。
  3. ^ “鹿児島県いちき串木野市野下の郵便番号”. 日本郵便. 2023年5月4日閲覧。
  4. ^ a b “国勢調査 令和2年国勢調査小地域集計 (主な内容:基本単位区別,町丁・字別人口など)46:鹿児島県”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2022年2月10日閲覧。
  5. ^ “実施地区の状況(新旧対照表)”. いちき串木野市. 2022年7月18日閲覧。
  6. ^ “国勢調査 / 平成27年国勢調査 / 小地域集計 46鹿児島県”. 総務省統計局. 2022年7月17日閲覧。
  7. ^ “いちき串木野市立小学校・中学校の通学区域”. いちき串木野市. 2022年7月18日閲覧。
荒川 荒川 荒川
深田上 北 金山下
西   野下   東
南
深田上 深田上・薩摩山・金山下 金山下
串木野地域
  • 愛木町
  • 曙町
  • 浅山
  • 荒川
  • 浦和町
  • 恵比須町
  • 大原町
  • 大薗
  • 御倉町
  • 海瀬
  • 春日町
  • 河内
  • 小薗
  • 生福
  • 上名
  • 冠嶽
  • 北浜町
  • 京町
  • 金山
  • 金山下
  • 口之町
  • 小瀬町
  • 栄町
  • 桜町
  • 薩摩山
  • 汐見町
  • 塩屋町
  • 昭和通
  • 新生町
  • 住吉町
  • 西薩町
  • 芹ケ野
  • 高見町
  • 照島
  • 中尾町
  • 長崎町
  • 西塩田町
  • 西島平町
  • 西浜町
  • 野下
  • 野元
  • 袴田
  • 羽島
  • 浜ケ城
  • 浜田町
  • 八房
  • 東塩田町
  • 東島平町
  • ひばりが丘
  • 日出町
  • 平江
  • 深田上
  • 深田下
  • 別府
  • まぐろ本町
  • 美住町
  • 三井
  • 緑町
  • 港町
  • 本浜町
  • 元町
市来地域
  • 大里
  • 川上
  • 湊町
カテゴリ カテゴリ